今年は11月10日が亥の子です
- 本部
- 2019/11/09
朝晩寒くなってまいりました。
季節は知っているもので、11月最初亥の日、今年は10日のようですが。
この頃、重要な茶事、『炉開き』が行われます。
炉開きとは、風炉をしまい炉に切り替えることを言います。
亥は陰陽五行では水にあたり、亥の月亥の日に火を使い始めると安全
という慣わしから、この頃行われているようです。
また、炉開きは『茶人の正月』ともいわれ、新茶を初めて使う
『口切り』が行われ、織部饅頭や亥の子餅が供されます。
また上記の亥の子餅、小豆や胡麻などを搗きこんだ餅ですが、
伝統行事の一つ『お亥の子さん』でも無病息災を願って食されますね。
お菓子屋さんの店頭にも、亥の子餅が並んでいる頃と思います。
亥の子餅を食べてこれから寒くなる季節を元気に乗り切りたいものです。