令和元年 菓祖神祭

  • 本部
  • 2019/11/22

11月13日、眉山の麓、椎宮八幡神社境内中嶋神社にて
菓祖神祭を執り行いました。

中嶋神社は、菓子の神様田道間守命を祀る神社で、総本社は兵庫県豊岡市にあります。

遠い昔、田道間守命は垂仁天皇の命により『非時香果(ときじくのかぐのこのみ)』
を探し、十年後、やっとの思いで日本に持ち帰ります。
『非時香果(ときじくのかぐのこのみ)』は現在の橘、ミカンの原種だといわれています。
当時、果物は『果子』と呼ばれ、橘はその中でも最上級品とされていました。
その橘を持ち帰った田道間守命は菓子の神様として崇敬されるようになりました。

徳島県菓子工業組合では、菓祖田道間守命の努力にならい安全安心なお菓子をご提供し、
菓子文化の継承に努めてまいりたい。そんな気持ちを強くいたしました。

IMG_4106

IMG_4107

IMG_4109